Monday, March 17, 2008

Who'll Get Mangrove?


昨年、Los AngelesのLittle Tokyoに新劇場ImaginAsian Centerが出来、俺もその事について散々ここで書いたが、今個人的に気になってるのがLittle Tokyoに隣接する空き地の事だ。地域名はMangroveと云うんだが、戦前はここもLittle Tokyoみたいなものだった。俺も1988年からLos Angelesの住人だが、この空き地エリアって云うのは旧Linda Lea Theatreと同じくらい、このエリアの不思議地帯だった。「何で更地のままにしとくんだろう?」と常々思ってた。実は先週14日にLittle Tokyoでこの空き地を何に使うかで、市関係者と複数の企業(しかもほとんどがL.L.C.レベルの会社)が集まってプレゼンをしたらしい。まず日系人の会社は「ここを日系の商業地区にすべきだ」と。中国系は「表参道を手本にすべきだ」とブランド店の誘致を力説。アホか。あるいは「Disneylandの様にすべきではない」と云う輩や「他の日系地区と一体になる様な場所作りが必要」と云う、ワケの分からない提案もあった。一体どこがこのMangrove地区を競り落とすのかは現時点では不明だが、遅くとも5、6月辺りには明らかになると思われる.....。ヒラキと云うオンラインショッピングの靴屋がある。ここは1年前、1足180円の靴を出して600万足売ったと云う超破格値の靴屋だ。で、速攻売り切って在庫ゼロだったが、「もうないのか?」と云う問合せがかなりあったらしく、先月再度販売。これも速攻で売り切れたと云う。ネット販売ではまだ売ってるらしく、俺も買おうかと思ってる。しかも2足。とにかく先月4,000円とかで買った靴が長時間履けないと云う事が分かったので、カジュアル用にもう2足は必要じゃないかと。問題はネット販売のみ。合うかどうかは買って履いてみないと分からないと云うリスクはある。しかしそのリスクを考えても180円は桁外れに安い。これは買いでしょうよ。うん。間違いない.....。サブプライム恐るべし。今日の東京市場で平均株価が12,000円を大きく割り込む大波乱。しかも円も先週終値の99円から一気に95円台にまで上昇。今朝のニュースで千葉銀行のアナリストが「今週は一服するでしょうね」と呑気な事を云ってたが、何だよこれは?何処が一服なんだよ?アイツらの云う事は全く信用ならねぇよな。インチキブローカーと一緒。しかし俺の立場では円高は大歓迎。理想は100円と常々云って来たが、ここまで来るともうどうにでもなれって感じ。もし金があったら、速攻アメリカのAmazon.comで10万円分買いまくるんだけどな.....。


1 comment:

Anonymous said...

>ヒラキ

送料がバカ高。