Tuesday, November 11, 2008

Nicole Kidman Marries Charlize Theron


先日、いきなり飛び込んで来たThe Danish Girl映画化のニュース。驚いたのはあのNicole Kidmanが主演するだけでなく、プロデューサークレジットをゲットすると云う事。つまり女優としてだけでなく、映画全体に口を出して来る事を意味する。2000年に全米出版され、日本でも俺の強力なプッシュで講談社から発売されてる。原作者ともNew Yorkの寿司屋で会っ
た。「主演は誰が良い?」「女は有名女優、やっぱ男の方は無名の俳優で行くべき」等々、俺なんか映画化に関しては関係ないのに、如何にも関係あるかの様に原作者と熱心に談笑した記憶がある。あれから5年か?映画化権は出版直後にハリウッドの女性プロデューサーGail Mutruxに販売されてた。勿論、俺は映画の方には関係ないし、これからも関係ない。原作者には「映画化権が切れたら、俺に連絡してくれ」と再三云ったものだったが、昨日、ここ数年、何の音沙汰もなかったThe Danish Girlの映画化が再始動し始めた。現在、Los Angelesで開催中の映画の見本市American Film Marketをやってるんだが、その女性プロデューサーがこの企画のパッケージに成功したらしく、共演にあのCharlize Theronと抱き合わせに成功した。NicoleとCharlizeだと絶対売れると読んだのだろう。これで世界販売を画策してるわけだ。恐らく今月中、もしくは年内に配給先が見つかるだろうね。監督も既に決まってるらしく、Anand Tuckerと云うインド人とドイツ人のハーフでタイで育ったと云う変わり種の監督で、聞いた事もない。近い内に製作の進捗状況が分かるんではないかと.....。

全米2位の家電量販店Circuit Cityが先日、破綻してしまった。個人消費が冷え込み、販売不振が続き、信用収縮の煽りで、メーカーからの支払い条件を厳しくされてしまい、資金繰りが悪化してしまった。先週、秋葉のツクモ電機も黒字倒産してしまったが、似た様な破綻劇だ。債権者はSONYやHPの他、10万社にも上る数だと云う。最近では一部メーカーから出荷前の支払いを要求されていたと云うから世知辛い。俺も時々行く店で、結構DVDとか安く売ってた。残念だよなぁ。取り敢えず来月の年末商戦は参戦するらしいが、店終いはその後らしい。他の記事では破綻した保険会社AIGの政府援助に米政府とFRBが何と15兆円もの公的資金援助をすると云う。俺が思うに、これだけでは済まない様な気がする。もうこれは泥沼化してるわな。他では政府自民党が「道州制」議論を前倒しすると云う事に。議論を前倒ししてもしょうがないんだよな。結論そのものを前倒しにしないと。つまり「やる」って事で、話を進めて行かないとさ。自民党なんて年明けには「政府自民党」じゃなくなるんだしさ。議論の為の議論だったら止めといた方が良い。時間の無駄だし。さっさと結論出せと。今日の東証は再度9,000円割れ。為替も97円台。円高はもっと進んで良し.....。


AirTraffic Worldwide

No comments: