Monday, December 01, 2008

H.A.L.T.: Hungry, Angry, Lonely, Tired


iPhoneのアプリケーション販売だが、ついに1万種を超えた。開始からたった半年足らずでこの数字。やっぱ世界市場を相手にすると規模が全然違う。 NTT DoCoMoのi-modeとか云うクソOSは一体何だったんだ?と。クリエーターと社畜が同じ目標に向かうと、やっぱこう云うところで暦然と結果が出て しまうね。こう云うところでセンスあるないが如術に分かる。日本の携帯は「ガラパゴス化してる」と云うのを聞いた事があるが、そうじゃなくて「日本そのも のが圏外」だろって。RolexがiPhone用に自社製作ビデオの配信開始。完全に広告なんだが、これってやっぱRolexファンは垂涎なんだろうな。俺は興味ないけど。為替が急騰。93円台で終わり、対ユーロなんかは4円以上も上げてる。今日、数点ほどebay.comで落札したんで、それそろ送金するかなと考えてるんだが、「もしかしたら明日、92円台に行くかも」と、ふと頭を過るんだが、ちょっと今週は様子見かも.....。

今 日で禁煙3ヶ月目。凄い。最近、心理学関連の記事をネットで読んでる。喫煙と心理学。最近、H.A.L.T.と云う言葉を見かける。10年以上前からある らしいんだが、これはHungry(空腹)、Angry(怒り)、Loney(孤独), Tired(疲弊)と云う意味で、血糖値とも関係のある重要な人間の4つの感情。タバコによってこれらを制御すると云う手がスモーカーにはあったが、禁煙してる今、俺は一体どうコントロールすればいいのか。米専門科に云わせると「日々の精進」のみが会得出来る技なのだと.....。年末の税制改正でタバコ1本につき2~3(1箱40円〜60円上昇)円の値上げを検討してるらしい。半年前に1箱 1,000円と云う話も出てたが、給付金の件と同様、いつの間にか消え去ってしまったらしい。税制的には非常に厳しい状態で、小刻みに上げていくコスいや り方で、税収の帳尻合わせをやると云う事だ。7月からTaspoと云うタバコ自販機専用カードが出回ってるんだが、喫煙者の32%にしか普及してない事が 数週間前に分かった。つまり全喫煙者の3人に1人しか利用されておらず、後の2人はこれを契機に禁煙状態に入ったとされてる。俺もその一人に入る。その代 わり、顔認証システムの機械がバカ売れしてるらしく、1台18万円と高額だが、「それでもタバコが売れるんなら」と、無茶苦茶に注文がメーカーに入ってる らしい.....。

第4作目となるTerminator Salvationのポスターが公開された。ワクワク感は全くなし。ティーザー予告も出てるんだが、全く凄みが感じられない。四半世紀前に何の前触れも無く公開されたThe Terminator。あの映画のショッキングさは未だに忘れられない。当時の製作費で600万㌦。約十数億円。無名のボディビルダーArnold Shwarzenegger、そして無名の映画監督James Cameronの初めてタッグを組んだ作品だった。確かに予算のないのは見え見えだった。安っぽい特撮(CGではない)やアクションシーン。しかし引付けるモノがあちこちに見られた。しかしそれを凌駕するほどの「勢い」ってモンがあった。これは後のTerminator 2: Judgment DayTerminator 3にさえ見られなかった。やっぱどのシリーズ物も第1作には敵わない。第4弾が半年後くらいに世界公開される。感謝祭のあった今週の全米興収1位はFour Chrismasesの4,600万㌦。先週1位の吸血鬼映画Twilightは4000万㌦、累計1億2000万㌦と順調な伸びで、既に続編が来春にも開始される。Nicole Kidman主演のAustraliaは初登場5位で2,000万㌦。まぁ100億円もかける映画じゃなかったね。オスカーの呼び声高いゲイの市長を描いた実話映画Milkだが、単館ながら順調に数字を伸ばしてる.....。

No comments: