Sunday, November 30, 2008

Do Dutch Wives Dream of Electric Eels?


いや〜参ったね。日本の終わりが始まってるよ、お父さん。世界恐慌って認めたがらない日本政府の腰抜け振りを尻目に、銀座では悲惨な事になってるらしい。巷 では年内に全店舗1割に当たる200軒が店を畳むと云う話が出回ってる。クラブ側は統廃合や業態転換したりと悪戦苦闘。この周辺のビル群はほんとんどが 10階建て前後の中層物件で、以前の様に全階テナントが入ってる様な景気のいい物件は少なくなってると云う。特に外資系や不動産関係の客が2割近く減少。 一晩で100万以上遣う客もかなり減ってると云う。この近辺には2,000店舗あるらしいが、来月中にその1割は閉店するだろうと云われている。特にホス テスの時給が10万円と云う様な大型店での大苦戦が目立つと云う。「70年代のオイルショックも90年代のバブル崩壊も全部経験して来たが、今回が一番辛 い」とは銀座の関係者。別では一時、一世を風靡した「メイド喫茶」も乱立期から淘汰期に入ってると云う。いやはや水商売もなかなか厳しい時代に入ってる ね.....。

ゲーム業界の再編の波が始まった?テクモと日本初のエロゲー企業コーエーが2009年4月1日に経営統合する事に決まったらしい。とにかく俺はこの業界、全く知らないのでコメントしようがないんだが、とにかく保険、不動産業界と何ら変わらないって事がこれで実証されたわけだ。つまり日本全体が疲弊しまくって るって事。ファミコンの登場から30年、ソフト開発メーカーが乱立したって事だが、そろそろ淘汰期に来てるって事なんだな。ゲーム等の娯楽産業にも打撃が来たって事は、当然、玩具業界にもこう云う編成の波ってのはもう一回来
そうな感じ。NamcoとBandai、Tomyとタカラ等、業界大手が統合した時代があったが、これが更に第2陣が来たって事だな。ところでコーエーと云えば、過去に「オランダ妻は電機ウナギの夢を見るか?」と云うエロゲーを製作したんだが、これすげーやってみたいんだよな.....。

アメリカの新テレビシリーズでThe Starter Wifeと云うのが始まった。スターター・ワイフ?新しい造語か?と不思議に思ったので、偶然iTunesで無料エピソードが1話だけあったのでダウンロード。早速観てみた。Sex and the Cityほどの人気は無理にしても、個人的には非常に興味のある内容だった。カリフォルニアではよくある話で、取り敢えず、女房が古くなったら新しいのに取り替えると云うブラックコメディ。昨日、午後に偶然缶コーヒーを買いに行こうと外に出たら廃品回収車が通ったので、思わず止める。9月の下旬からずーっと家に置いてあった14㌅のテレビデオ。しかも2台。これを処分出来なくてイライラしてたんだが、偶然通りかかった廃品回収のオヤジに3,000円払って持って行ってもらった。どうにもこうにもならなかったら、近所のゴミ置き場に放置してやろうかと思ってたんだが、3,000円で片がついた。これでスッキリ、空いた所にテーブルでも買って置こうかなと。やっと年末・年始が迎えられる。夜、実家から電話。親父が携帯電話を買ったらしい。聞くと家族で持ってないのは俺だけ。しかも全員、俺の嫌いなNTT DoCoMoらしい。実は近日中に携帯を買おうと思ってたんだが、やっぱiPhone以外は考えられない.....。


これは圧巻.....。

No comments: