Tuesday, February 14, 2006

Ginger Ale Afternoon


午後1時からいつもの茶店でGingerと昨年末以来の再会。用件は俺の映画の進展状況の説明。いつから本格的に開始するのか、それと女優は一体誰なのか?等々、事細かとは云わないが、俺は額から脂汗を垂らしながら説明。Ginger本人はかなり忙しく、学校とNHK、そしてスノーボードで超多忙。非常にアグレッシブに活動している。ちなみに今日初めてSkypeをインスコしてやったらエラく感激してた。そりゃそうでしょうよ。関係ないがMacユーザーが仲間にいると云う事は非常に助かる。これから参加してくれる人もMacユーザーだと嬉しいんだけどね。取り敢えず、ウェブの履歴とポッドキャストの概要を話し、更には来週火曜に三鷹のICUを二人で襲撃する。ここで見つからなかったら、Meganで進行するしかない。予算的にもMegは出来たら避けたいと云うのもある。今月も残りわずか。何とかこの1年半の長旅の疲れを払拭してくれる様なアメリカ人女性が見つかると良いんだが。もうキャスティングなんてやりたくないよ。既に2年だぜ。ほとほと疲れてる。でもここを線詰めないと映画は失敗に終わる。来週の結果如何。果たしてどうなる事やら。そういや途中、Los AngelesのWaterlooからSkypeあり。驚いたよマジに。

今月22日にAppleの新製品発表会があると云う噂。招待状にはAirport Expressのグリーンライトがデザインされてる。この様な噂は先週何処かでも見た記憶がある。先月のMacWorld 2006で発表出来なかった商品がここで発表になるのではとの専らの噂。その発表されなかった商品とは新型iPodとIntel搭載iBookだとか。とある噂サイトではこの招待状に関し「完全な偽物」と一蹴。俺は本当だと思いたいんだが。もう1個噂。iPodが全画面表示になるって。4月1日がApple創立30周年記念って事での発売かも、ってネット上で云われてる....。Megと話し、聞くと持ってるパソコンがPowerBookのTitaniumだと胸を張って云う。PowerBookは分かるんだが、Titaniumって確か3年前のヤツじゃないか?訊けば、無線LAN装備、OSXも10.3.9と悪くはない。実際、彼女を雇う事になったら、彼女のMacは出来るだけ最新の状態にしておく必要がある。理由は、来日撮影中にも彼女には、取材対象者の事や彼らのバックグラウンドに関して徹底的に勉強してもらわなければならない。更には携帯だけではなく、地方周りをしている最中にも通信手段としてラップトップが必要。Skypeだって要るし、ネット検索は必要不可欠。俺のを貸してもいいんだが、二人で作業する場合、各々必要だろうし。そう云う事からも携帯電話以上にラップトップは必要なんだな。製作費から出る余裕があればいいんだが.....。

実は今日、5時に四ッ谷のB社に行く予定だったがキ
ャンセル。風邪をバラま\たくないと云うのと、昨日は寝てないのでちょっと疲れてると云うのがあった。まぁ明後日辺りに変更しようと先方にメールを送る.....。面白い本を見つける。それも俺の部屋の中で。こんな本、いつ買ったかな?と思ったんだが、明らかに俺自身が書店で買ったモノだ。タイトルは『ザ・エージェント』Appleseed Agencyと云う日本で最初の作家専門の代理人らしい。200㌻程の言わば同社の営業本だが、作家をレップしてると云うところが日本らしくないとうか、欧米風。欧米では19世紀からあるんだけど、何故か日本にはなかった。所属作家も80名を数え、まぁアメリカで云うブティックエージェンシー。応援したいが、新人の持ち込み原稿に関しては審査料として5万円を徴収すると云う悪徳振り。こんなの聞いた事がない。俺も一時期、Hollywoodの大手タレントエージェンシーで働いていたが、審査料なんて聞いた事がない。審査するのは代理人の日課であり、商売にする等と云うのはもっての他。恐らく手数料も30%以上穫るんだろう。カリフォルニアじゃ労働基準法で、中間手数料と云うものは10%、或はそれ以下と云うのが法で定められてる。こういう所が日本の会社だな。俺はこういうのはエージェンシーとは呼ばない。ブローカーと云った方が適切じゃないか.....。ライブドア株が堀江容疑者再逮捕の報道を受けて終値61円、最高値の13分の1に。堀江もついに観念か。上場廃止も射程圏内。これはマジヤバじゃないか.....。

No comments: