Sunday, February 12, 2006

The Science of Sleep


またまた妙な映画が公開される。Eternal Sunshine of Spotless Mindの監督で、ミュージックビデオ等で有名なフランス人監督Michel Gondryの新作The Science of Sleepがそれ。ほとんどミュージックビデオの延長じゃねぇかこれって?俺は思った。ただひと言云えるのは、この監督には独特のスタイルってモンがある。好きか嫌いかは別にして、あのシュールさは他の監督とは比較し難い程独特。フランスのお笑いか?それとも比類無き想像力か?よう分からんがこのオッサンは、ちょっと他とは一線を画すね。前作のEternal Sunshineは正直、観ててダレたね。何が何だかよう分からんかった。オスカーのオリジナル脚本賞をゲットしたが、俺には何が凄いのか未だ理解出来ない。Charlie Kaufmanの才能が良かっただけか?ただJim Carreyが良い演技を見せてくれた。好きな役者じゃないが、この作品に限って云うと非常に好感が持てたのも事実。新作ではGondry自らが脚本を書いてる。出演者はほとんどがフランス人。と云う事はフランス映画か?何でもいい。気になる映画である事は間違いない。

Appleの新製品MacBook Proがもうじき発売になりそうだが、早く使用感なんかを知りたいんだな。来年の今頃には俺も入手したいと思ってる。気になるのはFirewire 800が装填されてるのかと云う事。これ、ヘビーな動画系Macユーザーには重要点の一つ。iPodにしても、MacBook Proにしても最近のAppleの新ハードウェアって、Firewireを自分で開発しておきながら切り捨てる傾向にある。これがないとminiDVテープの取り込みに時間がかかってしょうがない。関係ないが2年前にFirewire 1600が出るって噂はどうなったんだ?それと俺のPower MacG4 Dual 1.25GHzの処遇に関してそろそろ手を打たないといかん。別に破棄するつもりは毛頭ないんだが、夏には買いたいMac Proとどうやって連動させるかが問題。連動と云ってもCPUからして違うんで、連動もクソもないんだが、何らかの形で同時活用はしたい。

春来たるか?最近、気温が上昇気味。これは良い事。洗濯モンも乾きが早い。乾燥機を使わない俺にはいい感じの気候.....。アメリカの大手レンタルビデオチェーンBlockbuster, Inc.が300人の従業員を解雇。過去12ヶ月で2度目のレイオフ。これはライバル店で格安DVDソフトの打撃を受けたと思われる。将来的にiTunesが本格的に映画を配信し始めると、世界のレンタル業界も大打撃を避けられないかもな.....。Torino Olympicが始まったわけだが、余り興味ない。思ったのは冬季五輪の選手、とりわけ二十歳前後の選手って、全くと云っていい程、悲壮感がない。特にスノーボードの選手は凄いね。ほとんど遊びの延長。これが逆に良かったりする.....。高間氏から返事。映像テクノアカデミアの他に福島大学、東京工芸大学、東北芸工大学、今年から早稲田でも教えるらしい。俺的にはもっと現場に赴いて欲しいんだが.....。

No comments: