Thursday, September 20, 2007

Is FireWire Dead?


ほとんど引退気味の映画監督Francis Ford Coppolaの新作が来月のRoma Film Festivalで公開される。Youth Without Youthがそれで、東欧の作家の原作を映像化してるらしいんだが、予告を観るとちょっと胸騒ぎ。プロデューサーの一人が日本人Masa Tsuyukiが誰なのが気になる。コイツ一体何モン?映画は12月に全米公開。予告編は下にあります.....。先日、新聞業界の終焉をここで書いたが、今日のニュースでNew York Timesの有料オンライン版が終焉してしまった。つまりここのネット版は金を払わないと読めない事になってたが、それは止めたらしい。世界中のニュースサイトは無料が常識だったが、ここは頑なに有料サービスに拘ってた。正直、NYTでしか読めない記事って有り得ない。他のサイトで似た様な記事ってゴマンとあるから、わざわざ金を払って同じ記事を読む価値あるのか?って何年も前から思ってた。そう云う基本的な事によう
やく気づいたわけだな.....。先日の英国に続いて昨日はiPhoneのドイツ発売日が同じく11月9日に決定。提携先は噂通りT-Mobile。契約内容はほとんど同じ。次はフランスか?USBことUniversal Serial Busの新バージョン3.0を促進しようとアメリカでIntelとかの関係企業が組織された。2.0が出たのが2000年。以降マイナーチェンジしかされてないのが不思議。ところでIEEE1394ことFirewireも800から全く更新されてないんだが、どうなってんのかね。噂には数年後になくなってしまうって云ってるとこがあったけど。SOFT BANKの携帯サービスのホワイトプランが800件を突破。人気商品には違いはないのだが、月額980円な為、大した収益にはなってない筈。問題は隠れコストがあると云う噂。使ってなくとも3倍もの金額をチャージされると云うのをどっかで読んだ。ちょっとチェックしとく必要があるよな。総 務省が推進している次世代高速無線通信WiMAXの免許配布に関し、 KDDIがWiMAX参入を目指し、京セラ、JR東日本、Intel、大和証券、東京三菱等と共に護送船団企業群を結成。NTTもSOFT BANK何かと組んで似た様な作戦に出てる。しかし日本の社畜どもって一人じゃ何にも出来ないんだな。日本のIT企業ってのはお先真っ暗.....。


Francis Ford Coppolaの新作
Youth Without Youthの予告。ちょっと気になります。

No comments: