Saturday, November 22, 2008

No Sympathy for GM, Ford, Chrysler


Washington Post紙が「ビッグ3に同情の余地なし」との見出し。プライベートジェットに乗って公聴会に出席し、「お情けを〜、お恵みを〜」と、一体どのツラを下げて云えるのかと。同感だけど、仕方ないわな。国土が日本の30倍近くあるんだから。しかしだな、こうなったら恥も外聞もねぇって感じ。General Motorsの金融部門GMACが銀行に鞍替えする事になったらしい。そうする事によって政府の援助を獲易くなると云う。この会社は元々、車のローンを消費者に提供する部門で、これを利用して皆、車を買うわけだ。しかしこの部門が完全な銀行ステータスを手に入れると、他企業も追随する可能性がある。倒産するとマズいので、「取り敢えず銀行にでもしとくかな」と。倒産=銀行化=政府援助ってバカな図式が常識化すると、税金払ってる人間がバカを見る事になる。でもな、いきなり3社全部破綻って事になるとちょっと未曾有の悪夢が世界に波及する様な気がする。今日のニュースで、全米労働人口の10人に1人が自動車産業従事者だって云うじゃない。そうなると、業界丸々一個吹っ飛ぶって事になると、リーマン破綻なんてモンじゃなくなるって事だ。マズいよこれは。絶対日本にも津波は来る筈。でもなリーマンの残党は日欧で禿鷹の様に買い取ったが、ビッグ3は誰も手を差し伸べないのか?TOYOTAがGMを買うとかさ。とにかく1日も早く繋ぎ資金を欲しがってるこの3社の運命の日は来月上旬に決まるらしいんだが、「デカ過ぎて潰せない」と云う理屈がやっぱここでもまかり通ってしまうんろうな.....。

iPhone 3Gが2.2にアップデート開始。日本ユーザー待望の絵文字が利用可能となった。俺的にはどうでもいい機能だけどな。何でこんなモンに熱狂するのか不思議でしょうがない。それと地図機能を強化し、今、杉並区で問題になってるGoogle Street Viewも閲覧可能に。俺は知らなかったんだが、PodcastがこれまでiPhoneでダウンロード出来なかったのだが可能になったらしい。つまりこれってWi-Fi機能の強化か?実は2.2で一番気になってるのがこれ、Wi-Fiなわけよ。近日中に入手したらまずこれの汎用性を確認しておきたい。3G機能ってあんまり興味ないんで。恐らくネットもWi-Fi中心じゃないかな。それとクレームが出てたSafariの安定性が向上。iTunesも8.0.2にアップデート.....。

日本国内のHIV感染者が1985年の調査開始以来、15,000人を初めて突破したと厚生労働省のエイズ動向委員会が発表した。7−9月期に新たに294人発症、四半期ベースで過去最高を記録。男性患者が96%と圧倒的。感染経路は同性間性的接触が最多で、要するにゲイセックスにおけるアナルプレーが諸悪の根源と云う事になる。年齢では30代が多く、40代も増加が目立ったらしい。世界で一番、爆発的に増加してるのが中国だが、感染率が上昇してるのは日本だけと云う事実。しかも85年から5,000人目に到達する迄、17年かかったが、この5年で5,000人も増加したらしい。日本も要注意国に指定されかねない状況なんだな.....。


おいおい〜

No comments: